性豪・スケベ・色情魔だった歴史人物

性豪スケベ色情魔_歴史のあいつら 恋愛・モテ交際

初代総理大臣は女好き!「伊藤博文」

女好き芸者大好き伊藤博文

戊辰戦争にも初期から参戦していた伊藤博文。
明治の元勲であり、日本の(初代)総理大臣を務めました。

あだなは「箒(ほうき)」。
女が掃いて捨てる程いたからと言われています。

明治天皇「少し女遊びを控えてはどうか」

伊藤博文の地方での芸者遊び

伊藤博文は、一流の芸者は指名しません。
あえて、二流以下ばかり!
なぜか?

伊藤博文「その土々の一流の芸者は、地元の有力者が後ろ盾にいる。そういう人間と揉め事を起こさないようにするには、一流ではない芸者を指名する必要がある」

それでも40度の高熱を発熱しても芸者2人をはべらせたと言います。
芸者は、伊藤博文の風邪を感染されているかも知れませんね。

衆議院議員松本剛明は、伊藤博文を高祖父に持ちます。

伊藤博文と妻・妾たち

芸者出身のファーストレディー「梅子」

伊藤梅子’(いとううめこ)_伊藤博文の良妻賢母

伊藤博文の最初の奥さんは入江すみ子でした。
入江すみ子とは、わずか3年間の結婚生活で離婚します。

離婚理由は、芸妓「小梅」との不倫でした。
これが2番目の妻となる伊藤梅子です。

当時は、まだ江戸幕府があった頃。
伊藤博文は長州藩の藩士で、長州藩は正義派と俗論派に割れていました。
伊藤博文は高杉晋作や井上薫らと正義派に属していました。

藩内の緊張が高まる中、井上薫が俗論派から襲撃を受け重傷を受けます。
この襲撃事件を受け、伊藤は亀山八幡宮に逃げ込み、
亀山八幡宮の茶屋で働く小梅と出会うのでした。
女好きである伊藤博文は、小梅の美貌に惚れ人目を忍んで何度も会うのでした。

良妻賢母だった梅子

伊藤梅子は、伊藤博文が芸者やあらゆる女性を家に連れ込んできてもヒステリーなどは起こしませんでした。
むしろ、芸者が帰る際にお土産を持たせる程の肝っ玉だったそうです。

梅子本人も芸者出身で不倫関係からの結婚生活だったので、
他人にばかり要求するような人ではなかったのかも知れません。

そうとは言え、芸者たちは「この奥さんには、とてもかなわない!」と思ったことでしょう。

しかし、伊藤博文の暗殺で別れは突如として訪れます。
伊藤博文68歳、梅子61歳。

梅子は「国のため光をそえてゆきましし 君とし思へどかなしかりけり」と伊藤博文の死を悼んだそうです。

スキャンダルを噂された戸田極子(とだきわこ)

戸田極子’(とだきわこ)_明治時代の絶世の美女
戸田極子(とだきわこ)は、もとは岩倉具視の三女です。
母は槇子と言う方です。
この槇子も美人として知られていたようです。

姉妹は、極子を含めて6人で、
その中でも母の美貌を受け継いでいたようです。

極子は、14歳のころ。
美濃国大垣藩知事の戸田氏共(うじたか)と結婚します。
そして、極子は3女を産み育てました。

極子には、伊藤博文とのスキャンダル話があります。

明治20年(1887年)4月22日、首相の伊藤博文が官邸で開催した仮装舞踏会に出席、夫・氏共は太田道灌に、極子は山吹を捧げる賤女に扮した。この後しばらくして、伊藤博文が極子に関係を迫ったとの醜聞が新聞で報道された。

wikipedia「戸田極子」

 

子供の人数不明!第4代・第6代総理大臣「松方正義」

子供人数不明の松方正義

時は1887年(明治20年)・・・
松方正義は明治天皇から子供の人数を尋ねられました。

松方正義「・・・」

なんと!松方正義、即答できず!

結局、

松方正義「後日調査の上、御報告申し上げます」

と奏上したそうです。
早世した2男も含めて15男11女の26子が生まれました。

そして、今の感覚では(当時でも?)理解不能なのですが、
妻満佐子は4男1女を生み、松方が妾に産ませた子供も一緒に養育させられていました。

はい。
世の中の女性陣からは、総ブーイングですよね。

53人を産ませ倒幕した将軍!「徳川家斉」

江戸幕府を出産で倒幕した徳川家斉

江戸幕府11代将軍です。
16人の妻妾を持ち、26男27女の53子が生まれました。
成人まで命を保てたのは、28名の子のみでした。

多くの子は、養子に出されることとなりましたが、
あまりにも子供の人数が多いため、養育費やイベント事がある度に莫大な支出を伴いました。
これは幕府が倒れる遠因としても指摘されることがあります。

50人を産ませて嵯峨源氏!「嵯峨天皇」

50人を産ませ嵯峨源氏を作った嵯峨天皇

桓武天皇の第二皇子で、第52代天皇です。
同じく子供が多過ぎるため、財政事情が困窮することは目に見えていました。

そこで臣籍降下を行い、皇室から外していきました。
多くは源氏となり嵯峨源氏となりました。
源常(ときわ)、源信(まこと)、源融(とおる)が左大臣に任官し、朝廷政治の中枢を支配しますが、次第に没落し地方で武家になっていきました。

有名な子孫で言えば、渡辺綱(わたなべのつな)。
源頼光の四天王の1人です。
主君の源頼光は鬼退治や土蜘蛛退治、渡辺綱は酒呑童子退治のお話で有名です。
また、東京半蔵門で有名な徳川家康の十六神将の1人である服部半蔵も渡辺氏の子孫です。

また、この渡辺氏の分派に九州には水軍(今で言う海賊)となった松浦氏や、九州の大名蒲池氏がいます。
松田聖子の出生名は蒲池法子ですが、この蒲池氏出身です。

タイトルとURLをコピーしました